2020年11月15日

2020年10月18日

10月の新作タイトル

2020年10月14日(水)
「恋姫†演武 遼来来 バージョン3」APM3版
人気の2D対戦格闘ゲームがAPM3に登場

新たに2キャラの追加と待望のオンライン対戦に対応!
公式サイトはこちらになります↓
http://koihime-ac.jp

APM3は複数のタイトルがインストールされた選択式の台になります。
posted by KO-HATSU STAFF at 13:11| お知らせ

2020年09月27日

2020年9月の新作

2020年 APM3(オールネットプラスマルチ3)タイトル選択式(コインは選択後受付)
9月3日(木)「海腹川背Fresh! for AC」
9月17日(木)グーニャファイター
posted by KO-HATSU STAFF at 12:54| お知らせ

2020年08月09日

8月の新作紹介

8月6日(木)より稼働中
中毒パズル レベルスVS
NESiCA2にて
https://taito.co.jp/nxl/?p=0

8月5日 DOA6 アップデート
新キャラ たまき追加
posted by KO-HATSU STAFF at 12:44| お知らせ

2020年07月26日

2020年7月のビデオゲーム新作タイトル紹介

紹介する2タイトルは、どちらもAPM3という複数タイトルが入った台の作品です

2020年7月17日(金)
ペンゴ!オンライン
(アクションパズル)オンライン対戦(最大8人)対応
ペンゴオンライン公式サイト
http://triangleservice.co.jp/pengo_online/
ランキングなどが見られる連動サイト
https://pengo-online.am-all.net/players/ranking/1

先日お客様によるプレイ配信が行われました
コーハツ ペンゴ!オンライン配信プレイ(20200724) https://youtu.be/BYg-dKc1_Ls


2020年7月22日(水)
Rolling Gunner(ローリングガンナー)
(シューティングゲーム)
公式サイト
https://rollinggunner.wixsite.com/rollinggunner
posted by KO-HATSU STAFF at 11:06| お知らせ

2020年07月12日

マイクをもたれる方

ワイヤレスが2本あります。
マイクの下部が送信機になっています(そこを持つ、覆うと
上手く飛ばなくなります)
送信と受信で遮蔽物があると途切れます。

到達距離は3m程度、受信機に背中を向けると自分の体が影になり
途切れます。

ご注意
マイクが入っているかどうかを確認するのに、マイクの頭を
叩かないでください。(これは当店にかかわらずです)

スト5は大会を回す台の都合上電波状況があまりよくない状態にあると思われます。
銀のマイク(マイクに貼っているシール)は受信機を入口側に移動、角度調整、高さを上げました
ある程度改善したのを確認しました。

もう一本は折をみて調整します。

銀の方を主としてお使いください。
posted by KO-HATSU STAFF at 14:27| お知らせ

2020年01月12日

コーハツとファンタジスタさんとのオンライン、スト5交流会、第4回が開催されます

siskoha4-01.png
大阪南森町コーハツ、岡山新倉敷ファンタジスタ、
ゲームセンター2店舗による共同開催になります

1月13日(月)成人の日 20時より(途中参加可能)
アーケードのスト5使用したオンライン交流戦です(紅白戦形式)
1先(3連勝制限)大将のみ無制限。


筐体(きょうたい)(台)のコントローラーは8ボタンパネル
持ち込みUSBパッド、アケコンも使えます(台に接続できます)

ここまでの3戦の結果は、ファンタジスタさんが2勝、コーハツが1勝という状況です。

大阪南森町コーハツ
jiskoh-an-01.png

大阪メトロ南森町駅、JR東西線大阪天満宮駅より南へ約2分(天神橋筋商店街内)天満宮のすぐそばです。天2になります、駅から見て、天1まで行くと行き過ぎで、天3は逆方向です。

環状線の場合はJR天満駅から南へ(15分程度)、大阪メトロ、京阪天満橋からも15分程度
jiskoh-an-02.png

過去3回の記録はこちらを参照ください
http://ko-hatsu.sblo.jp/article/186733058.html
posted by KO-HATSU STAFF at 13:14| お知らせ

2019年10月08日

APM3 (オールネットプラスマルチ3)他、複数タイトル選択台



店内対戦、店舗間オンライン対戦に対応しています。
対応カードはAime(アイミー)、バナパス、AMUSEMENT IC(ロゴが入ったカード)、オサイフケータイなど。

カードを使用し、それぞれのゲームタイトルのサイトで登録することでプレイヤー名を付けたり、スコアのランキングに参加することが出来ます。

現在APM3、APM2、NESiCA(ネシカ)、NESiCA2が複数タイトルから選べる機種となっております
APMはHOMEボタンで選択画面へ、ネシカはスタートとボタン@を同時押しで選択画面に戻ります
選択画面では、コイン投入前にレバーでゲームタイトルを選べます。
posted by KO-HATSU STAFF at 14:33| お知らせ

2019年10月8日現在

2019108twtpr-01.png

ツイッタープロフィール 2019.10.08
posted by KO-HATSU STAFF at 13:14| お知らせ

2019年10月02日

筐体の塗装剥がれに対する処置2

nes-b2-01.png
一番広範囲に渡って塗装が剥がれていた台を処置、見栄えは大幅に改善しました。
nes-b2-02.png
通路のNESICA入り口側から見て左側の対戦台2Pです

これでトータル5台処置済み、ビューリックス3番台は後々塗装をなじませる処理を行う予定です。

大掛かりな作業が必要なものは1台、軽い処置で済みそうなのが1台。
posted by KO-HATSU STAFF at 15:30| お知らせ

2019年06月09日

スト5 アーケードは2019年3月より稼働中、各種店内イベント好評開催中です。(現在4台稼動)

2019年3月14日より
ストリートファイターVタイプアーケード(3席稼動)
st5.png
8ボタン対応コントロールパネル。(同時押し設定などはICカードに保存可能)

持ち込みコントローラー対応
(パッド、アケコン)
HORIのファイティングコマンダー(パッドコントローラー)を一台に備え付けてあります。

持ち込みコントローラー(ゲームパッド、アケコン)は、コイン投入前に接続すると使用の可否が
分かるようです。


対応ICカードはNESiCAまたはAMUSEMENT IC(赤い四角)のロゴが入った各種カードとなります。

新規にカードを使用される場合は、まず一度カードを使用してゲームをプレイした後で
公式モバイルサイトで登録する必要があります。

カードを使用しなくてもゲームをプレイするのは可能です。


スト5柄のAMUSEMENT ICカードは当店では取り扱っておりません。
既存のNESiCAはカウンターにて販売しております。

2019年5月31日
好評に付き、1台増台し、4台での稼動となっております
定例イベントは月曜日20:30分より大会(ここ最近は紅白戦形式)
10名様くらいの参加者で行われています。

金曜日は20-22時、定額対戦会が始まりました、2回開催し、各回10名以上の参加
となっております。
2試合先取両者交替 参加受付は奥のカウンターにてお願いいたします。

通常時、店内対戦をされる場合は入り口から2台、3台目と離れた奥の4台目が店内対戦可能です。
それぞれが独立してオンライン対戦を楽しむこともできます。
トレーニングモードもあるので練習もできます。
posted by KO-HATSU STAFF at 18:36| お知らせ

2019年05月29日

鉄拳7FR R2 Ver.E 5月28より稼働中

julia-01.JPG
アーケード鉄拳7がVer.Eになり大幅パワーアップ!
新キャラ参戦 ジュリア・チャン
新ステージ追加(3ステージ)
鉄拳の強さ、上手さを示す新要素、鉄拳力が新規搭載などなど
詳しくはメーカー公式サイトをご覧ください
https://www.tekken-official.jp/news/?p=9985

5月30日(木)20時から22時
デモンブライドAG、有志の手による参加費無料対戦会
kureha-01.JPG
posted by KO-HATSU STAFF at 12:37| お知らせ

2019年04月26日

大会マイク

mic-02.png

マイクの収納ケースを作製しました、一旦置く場合こちらにお願いいたします。
マイクを使用される際は音の確認にマイクの頭を手で叩かれないよう、よろしくお願いいたします。

posted by KO-HATSU STAFF at 14:31| お知らせ

2019年04月16日

2019年3月〜4月の新作と対応カードなど

card-01.png

スト5は3席(ネシカ)
(専用台)
(店舗間オンライン対戦対応)
ボンバーガールは2席(e-amusement pass)
(専用台)
APM3(4月18日)は2席(Aime)
(選択可能台)
GGXRDapm3、ぷよぷよeスポーツアーケード
(店舗間オンライン対戦対応)

posted by KO-HATSU STAFF at 14:49| お知らせ

2019年03月14日

アーケード スト5稼動開始2019.3.14

2019年3月14日(木)稼動開始
ストリートファイターVタイプアーケード(3席稼動)

8ボタン対応コントロールパネル。(同時押し設定などはICカードに保存可能)

持ち込みコントローラー対応
(パッド、アケコン)
HORIのファイティングコマンダー(パッドコントローラー)を一台備え付けてあります。

持ち込みコントローラー(ゲームパッド、アケコン)は、コイン投入前に接続すると使用の可否が
分かるようです。

st5.png

対応ICカードはNESiCAまたはAMUSEMENT IC(赤い四角)のロゴが入った各種カードとなります。

新規にカードを使用される場合は、まず一度カードを使用してゲームをプレイした後で
公式モバイルサイトで登録する必要があります。

カードを使用しなくてもゲームをプレイするのは可能です。


スト5柄のAMUSEMENT ICカードは当店では取り扱っておりません。
既存のNESiCAはカウンターにて販売しております。
posted by KO-HATSU STAFF at 11:31| お知らせ

2019年03月12日

スト5稼動開始目前

2019年3月14日(木)稼動開始予定
ストリートファイターVタイプアーケード

8ボタン対応コントロールパネル。

持ち込みコントローラー対応
(パッド、アケコン)

当店では3席稼動予定です。

st5.png

持込の際の対応コントローラーは公式サイトよりご確認ください
https://www.taito.co.jp/sfv_ac
posted by KO-HATSU STAFF at 13:05| お知らせ

2019年03月10日

ボンバーガールを始める際


ボンバーガールはe-AMUSEMENT PASSのほか各種カードに対応しています。
お手持ちのカードをリーダーにかざすと使用が可能かどうかわかります


各種カードの他スマートフォン、携帯電話も対応しているものがあります
これもカードリーダーにかざすと確認できます。

マッチングについて
ゲームを始めるとビギナークラスから始まりますが
このビギナークラスの間は味方のみマッチングになります(約3試合)

ビギナーの上のルーキークラスになると敵味方のマッチングが始まります。

対人戦で初めて、このゲームの面白みが出てくると思いますので
ボンバーガールどうかなーと始めてみた方は、ルーキークラスまで
進めて、対人戦をプレイしてみていただきたいと思います。


初プレイ、カード登録時
暗証番号の設定やプレイヤーネームの設定があります、プレイヤー名は
後で変えられないらしいので、あらかじめ考えておくといいと思います
(最大8文字)
posted by KO-HATSU STAFF at 13:58| お知らせ

2019年03月06日

ボンバーガール始めるなら今!

ボンバーガール稼動(2席)当店では 2019.3.5より稼動開始しました。
オンライン対応4vs4

1PLAY(\100)で一試合約5分、普通のビデオゲーム感覚で楽しめます。
爆風を直接当てあい闘い決着が付くゲームではありません、相手チームの拠点を落とす事が
基本の目的となります。

自分(チーム)(青色)の爆弾は爆風にあたっても、よろけるだけでダメージにはなりません。


それまでのゲーム遍歴にかかわらず、楽しみやすいゲームだと思われます。

一見操作が複雑に見えますが、基本的な動きはアナログスティックと
ボタンは3個で操作系は非常にシンプル。

タッチパネルは「自軍ベースに帰還(体力回復)」、チャットなどに使います。


初期に選べるキャラクターは4体、それぞれしっかり役割が決まっているので
そのあたりの情報は調べておくといいと思います。
シロ(ボマー)体力(大)

オレン(アタッカー(近距離攻撃)体力(小)

エメラ(シューター遠距離攻撃)体力(中)


モモコ(ブロッカー(ブロックを生成して相手の動きを妨害など)
体力(最大)


アイテムの取り方に注意
チーム内でうまく分ける必要があります。


また一人用のモードもあります


カードを使わなくてもプレイは出来ますが
お手持ちのICカードが対応していれば、そこに戦績や
プレイネーム、服装のカスタマイズなどが保存出来ます。

対応カードはe-amusement pass以外にもバナパス、Aime(AMUSEMENT IC対応の新カードのみ使用可能。)
携帯電話、スマートフォンなども対応しているものがあります。
カードリーダーにかざすと使用可能かどうかわかります。

3月に各地で増台され、新規プレイヤーも増えていると思われますので
始めるなら、このタイミングに是非!。
posted by KO-HATSU STAFF at 13:18| お知らせ

2019年03月05日

ボンバーガール稼動開始(2席) 2019.3.5

ボンバーガール稼動開始(2席) 2019.3.5
オンライン対応4vs4

1PLAY(\100)一試合は約5分楽しめます。

e-PASSなどを使うことにより、戦績、入手したチャットボイス
キャラクター、スキルなど保存されます。
継続してプレイする場合ははじめから使われることをオススメします。
対応しているスマートホンもあります。

一人用のモードもあります、対人戦と同じく1試合遊べます。

相手の拠点を落とすかタイムアップ時勢力ゲージが勝っていれば勝利となります。

キャラクターのタイプは明確に4タイプ分かれています
各キャラクターに割り振られた役割を基本に展開する流れになります。
デフォルトの4キャラ
シロ(ボマー)、オレン(アタッカー近距離攻撃)、エメラ(シューター遠距離攻撃)
モモコ(ブロッカー、ブロックを生成)


posted by KO-HATSU STAFF at 15:50| お知らせ

2019年02月10日

本棚 残り

皆様ご協力ありがとうございます
残りこれだけになりました。
カウンターにて確保しておりますので、お引取りの際はお申し付けください。
エヌアインスタートガイド
rana-lt-01.png

カオスブレイカー、ハワードアリーナ(MOW)
rana-lt-02.png
日月星辰、エヌアイン フレーム本
rana-lt-03.png
ストV2nd、けいおん
rana-lt-04.png
ラブライブ、エヌアイン
rana-lt-05.png
posted by KO-HATSU STAFF at 17:58| お知らせ